HOME
 >  サポート トップ  >  よくある質問

FAQ よくある質問

このページでは、安全にbibi製品をご使用いただくために、
注意していただきたい点や、お客さまから寄せられた質問にお答えしております。
安全で楽しい時間を過ごすために、是非ご覧下さい。

Milk Bottle 【お出かけ用哺乳瓶】

bibiの哺乳瓶・スーザーは、どんな消毒ができますか?

はい。煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒などができます。

【煮沸消毒】

大きめの鍋にたっぷりのお湯を入れ、沸騰後約5分間煮沸をしてください。鍋肌に触れないように、注意をして行ってください。

【電子レンジ】

必ず専用の器具を使用し、器具の取り扱い方法に従ってください。ミルクボトルや部品を空のまま電子レンジに入れて消毒することはできません。

※専用器具でもお水が少ない場合、変形の恐れもありますので、その場合はボトルの中にお水を2/3以上直接入れて、電子レンジで煮沸して頂く事をお勧めします。

【薬液消毒】

哺乳用品の消毒液を使用し、消毒液の取り扱い説明書に従ってください。

いつも通りセットしたのに漏れてきます。

漏れている箇所は、ネック部分(乳首とボトルの間のパーツ)からでしょうか?その場合、漏れている箇所をしっかりと締めていただく必要があります。乳首、ネック、ボトルを一度外し、ネックに乳首をしっかりとつけ直し、ネックと本体もしっかりと締めます。bibiのほ乳ビンは、ノンスピル乳首のため他のほ乳ビンよりしっかりと締めていただく必要があります。

Click to Watch Movie この質問の詳細はこちらの説明ムービーよりご覧ください。

薬液消毒をしていたら、イラストの印刷面が薄くなってきました。

長年使用していただいている場合、摩擦などで印刷面が薄くなってきます。また、薬液消毒の場合は、漂白効果のある成分の影響で薄くなる場合もあります。

その状態でお使いいただいても、特殊なインク※を使用しているので口に入れても安心です。

FixPrint

子どもがうまく飲んでくれません。

ほ乳ビンには、ノンスピル乳首(ミルク用)が標準装備となっています。あまり飲んでくれない時や、飲みづらそうな場合は別売りのVariaの乳首のご使用をおススメします。自然に液体がでてくるので、吸うのが苦手なお子様でも扱いやすいタイプです。

Click to Watch Movie この質問の詳細はこちらの説明ムービーよりご覧ください。

消毒以外に洗剤で洗ったほうがいいですか?

はい。ミルクの成分には、水や消毒では落ちない脂肪分やタンパク質を含んでいるので、消毒前に洗剤で洗って、よくすすいでから消毒をしてください。

何ヶ月くらいまで消毒が必要ですか?

お子様が菌に弱い時期(生後から3~4か月)までは、必ず消毒をしましょう。それ以降、赤ちゃんの体調や梅雨など状況に応じて行ってください。

電子レンジ用の消毒ケースを使用して変形しました。

何らかの原因で電子レンジの電磁波が集中してしまうと、その部分が異常に加熱され変形することがあります。

・規定時間以上に加熱をした場合 ・ターンテーブルでない電子レンジ ・電子レンジ庫内や皿に汚れがある場合

・水の量が少なかった場合 ・電子レンジ庫内がケースサイズに合っていない場合

page top

Soother【おしゃぶり】

乳首の中に水が入ってしまいました。

消毒後に水が入ってしまうことがあります。そのまま放置をしてしまいますと、カビの原因になる場合もありますので、下記の方法に従って、水抜きをしてください。乳首をつまんで上下に大きく振っていただければ、遠心力で水が抜けます。

Click to Watch Movie この質問の詳細はこちらの説明ムービーよりご覧ください。

ケースも消毒できますか?

付属のケースもおしゃぶり同様の消毒方法ができます。

page top

お出かけ用哺乳瓶

どうやって使うものですか?

消毒が難しい状況(ドライブや防災バック、外泊)でも使用できるほ乳ビンです。

  1. パッケージを開けてボトルと乳首を取り出します。
  2. 粉ミルクを入れて、お湯をいれひと肌に冷まします。
  3. 乳首を“カチッ”というまでしっかりと取り付けます。

Click to Watch Movie この質問の詳細はこちらの説明ムービーよりご覧ください。

電子レンジで温められますか?

乳首を装着していない場合に限り温められます。
※その際、中身が高温になっていますのでお取扱いには十分ご注意ください。 ※電子レンジで温めた場合、中身の温度を確認の上、お子様へ与えて下さい。

メモリは付いていますか?

はい。ミリリットルとオンスで表記してあります。

中に粉ミルクは入っていますか?

粉ミルクは入っていません。

1度使った哺乳瓶を再利用できますか?

こちらの哺乳瓶は、使い切り用として製造されておりますので、材質上、再利用はできかねます。

page top

その他、ご不明な点は「お問い合わせ」ページからお気軽にお尋ねください。

お問い合わせページへ

My first Friend, My first bibi